上顎の骨を切開して骨補填材を注入する方法。骨の厚みが5mm以下のときに検討される治療法です。
サイナスリフトとは、上顎の骨が著しく足りない患者にインプラントを行う際、骨を増やす目的で行われる治療法の一つ。歯茎と上顎の骨を切開し、骨が不足している部分に人工骨や患者の自家骨などを注入する方法です。治療から約6ヶ月後に通常のインプラント手術を受ける流れとなります。
サイナスリフトとは、上顎の骨が少ない患者に対して行う骨造成術の一つ。上顎の骨が足りない場合には、別ページでご紹介しているソケットリフトが用いられることが一般的ですが、ソケットリフトが適応にならないほど骨の量が不足している場合には、サイナスリフトが検討されることがあります。一般に、上顎の骨の厚みが5mm以下の場合に検討される方法です。
人工骨や患者の自家骨を注入して骨を増やすという方法においては、サイナスリフトもソケットリフトも同じ発想。しかしながら両者は「注入する骨の量」において大きな違いがあります。
「注入する骨の量」が大きく異なるため、両者は治療の方法・流れも大きく異なります。別ページのソケットリフトと比べながら、両者の違いの理解を深めてください。
技術力が高いと評判の
インプラント治療
歯科クリニック