インプラント治療の医師・病院を探せるサイト「インプラントバンク」 » インプラント治療のギモン » 30代の歯について

30代の歯について

ギモン30Question30

30代は歯の健康にとって転換期

30代になると、気持ちはまだまだ若いつもりでも、内臓機能や運動機能は以前より低下してしまいます。また、仕事で重要なポストについたり、結婚して子供を持ったりする人の数も増えていき、歯や体の調子が悪いなと感じても、なかなか病院や歯科クリニックを受診できない人も少なくないようです。歯の病気は、自覚症状が現れた時には病状が進行してしまっていることも少なくなく、場合によっては30代の若さでも歯を失うリスクがあることを忘れてはいけません。

30代の歯のメンテナンス

30代の歯の健康を守る為には、日常的なケアが大切です。

自宅でできるオーラルケア

最も重要なオーラルケアは、日常的な歯みがきです。特に、虫歯や歯周病の原因となる虫歯菌や歯周病菌は、食べかす(歯垢)があると増殖しやすくなる為、定期的な歯みがきできっちり清掃することが欠かせません。

歯科クリニックでのケア

日常的なケアだけでは充分な成果を得られないこともあります。その為、歯科クリニックで専門的なケアを受けることも重要です。

歯石除去

食べかすなどが石灰化して歯石になってしまうと、歯みがきだけではそれを除去することが難しくなります。その為、歯科クリニックで専用器具を使った歯石除去を受けることが必要になります。

歯列矯正・噛み合わせの調整・親知らずの抜歯など

歯並びが悪いと、歯垢がたまりやすくなったり、歯みがきでは歯垢を取り除きにくくなったりする可能性が高まります。また、噛み合わせが悪いことで、一部の歯にだけ過度な圧力がかかってしまい、その歯が欠損しやすくなるかも知れません。その為、歯列矯正や噛み合わせの調整は、単に美容目的だけでなく、歯の健康を守る上でも重要です。尚、親知らずの抜歯に関しては、異常な生え方をしていて、それが原因で歯の健康が害される恐れのある場合に限り、歯科医に相談した上で抜歯を検討すべきでしょう。

その他のケア

仕事や生活のストレスによって、睡眠中の歯ぎしりや食いしばりが引き起こされることがあります。歯ぎしりや食いしばりは、気付かない内に歯へ深刻なダメージを与えてしまうこともあり、ストレスのない日々を送ることは、歯の健康を守る為にも重要です。また、ストレスによる免疫力の低下は、虫歯や歯周病などの病気において大きなリスクです。

30代の歯の病気

歯の健康を害する病気の中でも、虫歯や歯周病は30代頃から増え始めるとされています。

虫歯

口の中にいる細菌の内、特に虫歯の原因となる原因菌(虫歯菌)が、食べかす(糖分)をエサとして増殖すると、酸を分泌するようになります。そして、その酸によって歯にダメージが与えられて起こるのが虫歯です。虫歯は、初期状態では歯の表面が溶かされてしまうだけなので、自覚症状も出にくく、知らない間に悪化していくこともあります。その為、歯の痛みや色の変化で虫歯だと気付いた時には、状態はかなり進行していることもあり、抜歯が必要なケースもあり得るでしょう。虫歯は細菌による歴とした感染症です。つまり、歯みがきをしていても、免疫力や唾液の分泌量などが低下している状態では、虫歯にかかりやすくなってしまう為、注意しなければなりません。 尚、厚生労働省の全国調査によれば、30代の9割以上で何らかの虫歯経験があるとされており、30代の日本人にとって虫歯のリスクは大きな問題です。

歯周病

歯と歯肉の間にたまった歯垢によって、歯周病菌が増殖することで、炎症が起こってしまう病気が歯周病です。そして歯周病は、日本人が歯を失う原因のNo.1ともいわれる恐ろしい病気です。歯周病にはいくつかの段階があり、歯肉だけに炎症が起こっている歯肉炎、歯肉から歯を支えている骨(歯槽骨)まで歯周病菌の感染が広がっている歯周炎、さらに骨がダメージを受けて歯を固定しておく力が失われることで、歯が抜けてしまう状態(歯槽膿漏)に大きく分けられます。歯周病になると、歯みがきの際に歯茎から出血したり、熱いものや冷たいものを食べた時に歯にしみたりと、自覚症状が現れますが、実はこの時点ではかなり状態が進行している可能性があります。歯周病予防には、日常的なオーラルケアが何よりも重要ですが、病状が進んでしまっては歯科クリニックでの治療が必要になります。その為、歯周病の自覚症状が現れた場合は、できるだけ速やかに歯科クリニックを受診することが賢明です。尚、歯周病菌が血管内を通って心臓や肺、子宮などに感染すれば、感染性の心疾患や肺炎など命にかかわる病気を発症したり、早産・未熟児の原因になったりすることもあります。また、厚生労働省の調査によれば、実際に歯肉出血の症状を自覚している30代の日本人の割合はおよそ42.6%ですが、潜在的な歯周病患者や歯周病予備軍も合わせると、歯周病リスクを抱える人は日本人全体の7~8割にも上るともいわれています。

30代で歯を失うリスク

30代で歯を失うリスクは、虫歯や歯周病だけではありません。

30代で歯を失っている人の割合

健常な成人の歯の本数は28本(親知らずを含めると32本)です。そして仮に、32本の歯を完全な状態とした場合、30代の日本人で32本全ての歯を持っている人の割合は約7%しか存在しないのが現状です。もちろん、親知らずが生えていない人や、治療目的で親知らずを抜いている人もおり、必ずしも病気によって歯の本数が減っているとは限りません。しかし、30代の人にとって歯を失うリスクは決して無視できない問題です。

病気リスク

虫歯や歯周病、その他の病気によって、歯の健康状態が悪くなり、歯が抜けてしまうことは誰にでもありますが、特に30代では病気が悪化する条件がそろっている人も少なくなくありません。

事故・ケガのリスク

交通事故や日常のケガにより、歯が欠けたり割れたりしてしまうリスクは常にあります。ましてや、30代を迎えると、まだまだ若いつもりでも、徐々に肉体が衰え始めて、思わぬ事故やケガにつながることもあるでしょう。

ストレス

ストレスによって免疫力が低下したり、過食になったりすると、虫歯や歯周病のリスクが急増します。また、ストレスによる睡眠中の歯ぎしりなどが原因で、歯に深刻なダメージを与えしまう恐れもあり、歯を失う危険性が高まります。

30代で歯を失った場合の治療法

歯を失ったままで放置すると、さらなるトラブルの原因となるので、速やかに治療を受けることが肝要です。

インプラント

人工的に作られた医療用の歯根をあごの骨に埋め込み、そこへ人工歯を装着して、人工の歯を完全に固定させるインプラント治療は、失われた歯の機能を取り戻す方法として、現代では最も機能性・審美性に優れた治療といえるかも知れません。また、入れ歯のように取り外してメンテナンスを行う必要もなく、ある程度の期間ごとに歯科クリニックでメンテナンスを受ける必要はあるものの、基本的にはそれまでの日常と同じように生活できることも大きなメリットです。反面、健康保険が適用されず、治療費が高額になりやすかったり、未熟な医師によって手術が失敗するリスクがあったりと、デメリットも存在します。

入れ歯

30代で総入れ歯になる人は少ないでしょうが、少数本の歯を部分入れ歯によって補うことはあり得ます。部分入れ歯は、人工の歯と歯肉、そしてそこに連結する固定具というパーツで構成されており、隣接する健康な歯に固定具を引っかけて、欠損した歯の部分を覆ってしまうというものが一般的です。部分入れ歯は、種類によって健康保険の適用対象になるものもあり、費用を抑えやすいというメリットがあります。また、あごの骨が薄い人でも、骨の治療終了を待たずに人工歯を装着することが可能な為、インプラント治療などのサポートとして使われることもあります。しかし、日常的に取り外して洗浄するというケアが必要である上、部分入れ歯では周囲の歯によって支えられている為、噛み合わせの力が低下しやすくなる、金属製のバネ(クラスプ)で固定されている場合は、他人に入れ歯であると気付かれるかも知れないといった、デメリットも忘れてはいけません。

ブリッジ・差し歯

インプラントや入れ歯の他にも、残っている歯根に人工歯を接着する差し歯や、周囲の歯を土台として人工歯を接着・固定するブリッジなども、失われた歯の機能を取り戻す方法として使われます。ただし、ブリッジでは健康な歯を削る必要があったり、差し歯では天然の歯根が残っていなければならなかったりと、少なからずデメリットや条件があります。

まとめ:30代は歯の健康の転換期!

30代は歯を含めた全身の健康や機能に変化が生じやすいとされる年代であり、それまで以上に日常的なオーラルケアや、歯科クリニックでの検診などが重要になります。 しかし、中にはクリニックを定期的に訪れる時間の確保が難しく、または思わぬトラブルから歯を失ってしまう可能性もあるでしょう。

歯の喪失は食習慣の変化だけでなく、さらなる口内環境の悪化や、深刻な全身疾患にもつながる為、速やかに治療をすることが必要です。失った歯の治療方法としては、インプラントや入れ歯など、費用や機能性・審美性に応じて様々なパターンがあります。

歯の治療は、気に入らないからといって簡単にやり直せないことも多いので、自分にとってどの方法がベストなのか、信頼できる医師に相談しながら、きちんと納得できるよう検討することが必須です。

[※1]参照元:厚生労働省「平成28年歯科疾患実態調査」【xlsのDL】

Twitter Facebook LINE B!ブックマーク

Page TOP