青山通りに面しており明るい雰囲気でも人気のすずきデンタルクリニックの口コミはもちろん、特色、注目ポイントまで、すずきデンタルクリニックの評判がまるわかり!名医・名病院を探したいとき、すぐ役に立つ!見やすくてわかりやすい情報サイト。
インプラント治療の名医・名病院を探せるサイト
青山
表参道駅と外苑前駅に挟まれるように、青山通りに面しているすずきデンタルクリニックでは、明るく清潔な治療室に歯科用部分デジタルCTや残留塩素濃度補正システムを導入して、治療前から高度な手術計画を整えるだけでなく、手術中から術後に至るまで万全の安全管理を徹底しています。
デジタルレントゲンのトロフィーパンプラス(歯科用部分CT)を使って、患者の歯の骨の状態を3D断層撮影・シミュレーションすることにより、手術前から具体的かつ詳細な治療計画を立てることが可能です。また、すずきデンタルクリニックで導入しているCT機器では、従来の歯科用CTよりもX線被曝量が低減されており、患者の体や心のサポートにも役立っています。
POICウォーターは、最先端な殺菌処理システム(残留塩素濃度補正システム:EPIOS ECO SYSTEM)により、水に含まれる様々な細菌やウィルスを徹底的に殺菌された除菌水です。すずきデンタルクリニックでは治療に使う全ての水をPOICウォーターにすることで、手術前後の炎症や院内感染を予防するだけでなく、歯周病や口臭に悩む患者のサポートにも取り組んでいます。
すずきデンタルクリニックでは、公式サイト上で簡単な操作をすることにより、24時間いつでも好きなタイミングで初診予約を入れられます。また、もしも操作を誤った時や日時を変更したい際も、翌診療日に電話をするかメールを送ることで気軽に診療予約を変更することが可能です。尚、事前に問診票をダウンロードして必要事項を記入しておけば、診察までの待ち時間をさらに短縮できます。
すずきデンタルクリニックでは、先生が患者それぞれの考えや希望を察してくれて、こちらの悩みや要望を知った上でどんな治療やケアがベストなのか、親身になってアドバイスしてくれました。また、スタッフの皆さんも優しくて、話しやすい雰囲気作りがなされています。院内の雰囲気も明るく清潔感があり、そこからも本当に患者の為を第一に考えてくれている気持ちが伝わってきました。
院内はとても綺麗で明るく、初めての診察で緊張していた気分がほぐれていきました。また、事前に予約していたおかげでほとんど待つことなく診察に臨むことが出来たのも良かったです。すずきデンタルクリニックでは先生の説明が丁寧で、治療のメリット・デメリットもきちんと説明してくれたので、何よりも私自身がちゃんと納得した上で治療へ進むことが出来ました。
初診時は治療内容だけでなく料金についてもしっかりと説明してくれて、本当に誠実で親切な先生だと感じました。また、最初にきちんと治療計画を立てたおかげで、その後の治療もスムーズに進み、いつも1時間以内で終えてくれます。治療時間が短いと精神的負担も減るので、長くお付き合いしたいと思えます。それから、清潔で明るい雰囲気もすずきデンタルクリニックの大きな魅力です。
すずきデンタルクリニックには虫歯治療の為に訪れました。特に、治療跡を気にしなくて済むよう、見た目にも綺麗に仕上げてくれた点が良かったです。また、治療には自然な白さを持った素材を使ってもらったおかげで、他の歯と見比べても違和感がなく、噛み心地も良いので満足しています。治療や費用、メリットについても説明してくれ、安心して任せることができました。
虫歯の治療をしてくれるクリニックを探していた私に、お友達がすずきデンタルクリニックが良いと紹介してくれたのがきっかけです。最初にクリニックを訪れた瞬間は、何よりもまず明るく綺麗な雰囲気に驚き、自分でもびっくりするくらいリラックス出来ました。優しく親切に診察してくれる先生も好印象でした。また、スタッフも丁寧で接しやすく、お友達が紹介してくれた理由が分かりました。
こちらのクリニックでインプラント治療を受ける場合、まず基本施術料が必要となります。事前の検査や診断料として30,000円、基本手術料が200,000円、インプラント1本あたりの埋入料が90,000~130,000円、上部構造が100,000~150,000円です。上部構造は、白金化金、ハイブリッドセラミック、セラミックの3種から選ぶことができます。
これに加えて、あごの骨の高さを確保するためのソケットリフトが100,000円、骨の幅を増やすGBRが100,000円~、治療の前の矯正が100,000円です。
例えば、インプラント1本を埋入し、上部構造にセラミックを選んだ場合とすると、診査・診断料が30,000円、手術料が200,000円、インプラント埋入技術料が90,000円、上部構造のセラミック代が150,000円となり、合計金額は470,000円ということになります。
複雑なパターンとして、歯を2本失い、GBRによる骨造成を行った場合だと、診査・診断料が30,000円、手術料が200,000円、インプラント埋入技術料が130,000円× 2本で260,000円、GBR(骨移植併用)が100,000円、上部セラミッククラウン150,000円× 2本で300,000円となり、全部あわせると890,000円という計算になります。
レントゲンによって十分な診断を行った後、インプラント治療に関する説明を受けます。インプラント治療は専門のトレーニングを受けた歯科医師のみが行うので、安心して治療を任せることが可能です。通常のレントゲンで検査を行うことができない部分をより把握するために場合によっては大学病院の放射線科またはCT撮影が可能な施設にてCT撮影を行わなければならないので、注意が必要です。
施術では、まずチタン製の小さなネジのような形状のインプラントを局所麻酔(場合によっては伝達麻酔)で顎の骨の中に、埋入。インプラントと骨がしっかりとくっつくまで6~8週間ほど待ちます。待つ期間は、骨の状態など、様々な条件により多少の誤差はありますが、条件が良好であれば施術を受けた即日に仮歯を入れることも可能です。ストローマン社製のインプラントなら、ここで人工の歯を装着します。手術2回式のインプラントの場合は、ここでもう一度、手術してインプラントの頭を出さなければなりません。
インプラント治療の終了後は、ホームケアが重要です。正しい歯みがきを行うとともに、半年に一度は定期検診を受けて医師によるチェックを受けるようにしましょう。
担当医:鈴木健二院長
・経歴
1995年 日本大学松戸歯学部卒
1995年 医療法人社団 東杏会 岩本町ビル歯科勤務
医療法人社団 東杏会 ベルエアガーデン歯科に移動
2005年 すずきデンタルクリニック 開院
・所属団体
ITI Member
国際口腔インプラント学会
POIC?研究会
・認定
POIインプラント認定
ITIインプラント認定
OSSTEMインプラント認定
国際口腔インプラント学会認定医
歯周組織再生誘導法(エムドゲイン)認定
POIC研究会(専門的口腔感染症予防)ホームケアアドバイザー認定
POIC?(専門的口腔感染症予防)研究会 「歯科治療水安全認定施設」
こちらのクリニックで行うインプラント治療は、なるべく痛みを感じないように配慮をしているのがこだわりです。インプラントの埋入手術は、局所麻酔(場合によっては伝達麻酔)で実施。あごの骨を剥き出しにして、そこにインプラントを埋入し傷を縫合行います。このように聞くとかなりの痛みがありそうに感じますが、自分の歯を抜歯するのとほぼ同じ痛さなので、それほど問題はありません。
デジタルレントゲン
こちらのクリニックでは、2013年から3D断層画像の撮影をすることができるデジタルレントゲンを導入しています。通常のレントゲンとは異なり、3次元で立体的に分析することが可能。そのため、撮影後、コンピューター解析することにより、神経や血管の表示、骨を3Dで再現することができ、1人ひとりに合った綿密な治療計画を立てることができます。撮影にかかる時間はわずか25秒で、そのうちX線照射時間は11秒。従来の歯科用CTに比べて最小限の照射量で撮影し、診査、診断することができます。
インプラント治療では、患者によってそのままでは埋入手術を行うことが出来ず、事前に土台となる骨を再生・増大しなければならないことも少なくありません。しかし、その治療中は徹底した口腔内の衛生管理が不可欠であり、その為にもPOICウォーターは有効です。また、デジタルCTで撮影した画像を専用ソフトで処理することにより、従来の機器では確認しづらかった部分も把握して、手術のリスクを下げて成功率を高めています。
こちらのクリニックは、東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線の表参道駅から徒歩5分ほどの場所にあります。表参道駅に到着したら、A3出口へ向かいましょう。階段を昇ったら目の前にある青山通りを赤坂方面へ進みます。すると左手に見えてくるクリーム色の外観の6階建てのビルがこちらのクリニックが入居している青山OKビルです。ビル内の通路奥にあるエレベーターで4階へ上がりましょう。
すずきデンタルクリニックが入居している青山OKビルには、入居者が使用することができる専用の駐車スペースがありません。ですので、自動車での通院を考えている人は、近くのコインパーキングに止める必要があります。
技術力が高いと評判の
おすすめインプラント
歯科クリニック13選 全国 ≫