歯周病があってもインプラント治療はできますか?

歯周病があってもインプラント治療が可能かどうか。それは、お口の中の状況によります。歯周病がどの程度進行しているのか、インプラント治療を受けようとする部位がどのような状態になっているのか、などを総合的に判断をして治療の可否を決めることになります。

歯周病でもインプラントはできる?

上記でご説明をしたように、お口の中の状態を確認して、総合的に判断をします。歯周病の重症度は4段階に分かれています。ステージ Iは歯周ポケットの深さ(以下プロ-ピングデプス)が4ミリ以内で水平骨吸収、ステージ IIはプロ-ピングデプスが5ミリ以内で水平骨吸収、ステージ IIIはプロ-ピングデプスが6ミリ以上で3mm以上の垂直性骨吸収、ステージ IVがステージIIIに加えて咀嚼障害や重度の骨吸収となっています。どのステージであれば可能で、どのステージであれば不可能なのかは、一概には言えません。現状では難しくても、治療をすれば可能になる場合もあります。そのほか、さまざまな条件も検討されますので、必ず一度検査を受けて判断をしてもらいましょう。

歯周病の人がインプラント治療を受けるリスクとは?

歯周病がある場合でも、お口の中の状況次第ではインプラント治療が可能となります。しかし、その場合、歯周病がない人と比較して、リスクが高くなることもあります。歯周病の人がインプラント治療を受けるときに高くなるリスクとはどのようなことなのか、詳しく解説していきkます。

インプラント体を埋入するための骨不足

歯周病の特徴として、歯槽骨(しそうこつ:顎骨の歯が生えている部位)を吸収してしまうことがあります。これは、まず、歯周病菌により歯周炎が発症して歯と歯茎の境目に歯周ポケットという溝ができてしまいます。そこにはさらに多くの歯周病菌が入り込み、歯槽骨を吸収(破壊)するのです。しかし、細菌が骨を破壊するわけではありません。人は骨を代謝していくために古い骨を吸収して新しい骨をつくるサイクルがあります(リモデリング)。そのときに骨を吸収するのが破骨細胞(はこつさいぼう)です。歯周病菌に感染した細胞は免疫によって除去されるのですが、このときに破骨細胞が活発化して骨を吸収します。そのため、重度の歯周病の人は天然歯が抜けた部分は骨が少なくなり、インプラント治療が受けられないこともあります。

インプラント周囲炎にかかりやすい

インプラント周囲炎とは、インプラントを埋入した部分の歯周病です。天然歯の歯周病と同じく、細菌に感染した部分の骨が吸収されていき、最終的にはインプラントが脱落してしまうこともあります。歯周病と同じ細菌で発症するために、お口の中に歯周病菌が多く生息する状態でインプラント治療をしてしまうと、このインプラント周囲炎になってしまう確率が極めて高くなります。インプラント周囲炎の特徴として、患者さんが気が付きにくく、進行が早いということがあります。それはインプラントが人工歯根であるため、神経も血管もないためです。インプラントの周辺が炎症を起こしても痛みなどが出にくく、免疫も働きにくいです。そのため、かなり進行してから気づくことも多くなっているのです。

インプラント術部の化膿

歯周病が完治していないということは、お口の中の環境もあまり良くないということです。人間の口腔内には多くの細菌がありますが、免疫などでバランスを保っています。しかし、歯周病菌などが増加してバランスが崩れれば、細菌の増殖が促進してしまい、インプラント手術をした部分がなかなか治りにくいといったことも起きてきます。

いつインプラントの治療ができる?

では、歯周病がある場合、どの程度の期間でインプラント治療を受けられるのでしょうか。一概に期間というのは決まっていませんが、治療できる目安は検査でわかります。大きな指標となるのは、歯周ポケットの深さを測るプロ-ピング検査です。この検査とレントゲン検査等を組み合わせて改善が見られれば、歯科医師の判断でインプラント治療を始められるでしょう。

歯周病治療をしっかりと実行

歯周病があるとインプラント治療をすぐに受けられないことがあります。しかし、しっかりと歯周病を治療しておかなければ、ご紹介したように多くのリスクが発生するのです。まずは歯周病治療をしっかりと実行することが大切です。

費用も痛みも解決!無理なくインプラント治療ができる
武蔵小杉の歯医者さん
武蔵小杉CT歯科・矯正歯科
治療費用
330,000円~
※相談・検査・診断・治療までの標準料金、価格は税込み参照元:EPARK歯科(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/z200007443/tab/pricemenu/)
治療メーカー
アストラテック
ストローマン
カウンセリング
無料
アクセス
東急電鉄「武蔵小杉駅」
徒歩2分
電話番号
044-739-0661
休診日
年中無休
(※年末年始を除く)
オーセント歯科クリニック
治療費用の目安
385,000円~
※相談・検査・診断・治療までの標準料金、価格は税込み参照元:EPARK歯科(https://authent-dental.com/)
治療メーカー
ブローネマルク
カウンセリング
無料
アクセス
東急電鉄「武蔵小杉駅」
徒歩1分
電話番号
044-711-1717
休診日
年中無休
(※年末年始を除く)
坂本歯科医院
治療費用の目安
605,000円~
※相談・検査・診断・治療までの標準料金、価格は税込み参照元:EPARK歯科(https://www.sakamoto-do.com/)
治療メーカー
ストローマン
ブローネマルク
カウンセリング
要問合せ
アクセス
東急電鉄「武蔵小杉駅」
徒歩2分
電話番号
044-711-8148
休診日
木・日・祝祭日

武蔵小杉周辺の歯科クリニック16社[※1]の中から、インプラント専用オペ室・歯科用CTスキャンを完備していてデンタルローンと静脈内鎮静法に対応した3社をピックアップしました。
※1 このサイトではGoogleで「インプラント 武蔵小杉」を検索(2021年6月9日時点)した歯科医院上位16社を掲載しています。