インプラント治療の医師・病院を探せるサイト「インプラントバンク」 » 東京都のインプラント歯科医院の評判 » おすすめのインプラント歯科ガイド【大田区版】 » インプラントの基本

公開日:|更新日:

インプラントの基本

インプラントとはいったいどんな手術なのか、ここではその構造やほかの治療法との違い、気になる相場を含め、わかりやすく解説しています。

インプラントの定義とメリット

インプラントは、虫歯や歯周病で抜けてしまった歯の代わりに、人工的に作った歯を埋め込む治療法です。
最も大きなメリットが、まるで自分の歯のような見た目と噛み心地が得られること。
入れ歯のように取り外しをする手間がないので、気軽に外出や旅行を楽しめます。発音も安定し、より一層会話がはずみます。

インプラントの構造

インプラントは基本的に3つのパーツから成り立っています。
1つが、言わば歯根となる、アゴの骨に埋め込まれる「インプラント体」です。
次が、その上に取り付けられる「アパットメント」(支台部)で、さらに上部構造となる人工歯が装着されます。

入れ歯とブリッジとの違い

入れ歯は、ご存知の方も多いように、取り外し式の義歯です。保険適応内で比較的安価に作成できますが、噛む力が弱いというデメリットがあります。
一方のブリッジは、取り外し式ではありません。抜けた歯を補うよう、その両側の歯を削って土台にし、ひと塊のつながった義歯を入れます。

インプラント治療の流れと期間

インプラントの治療期間は最短で6か月ほどといわれています。しかし、骨が少ない場合や歯周病などの歯の病気がある場合などは、さらに時間がかかることとなります。
流れとしては、カウンセリング→検査→歯周病などの治療→1回目と2回目のインプラント手術→仮歯の装着→治療後のメンテナンスとなります。

インプラント治療の痛みと腫れ

インプラント手術の痛みは、一般的に抜歯と同じぐらいだと言われていますが、注射が苦手な方や手術中の音に恐怖を覚える方も少なくありません。そのような方は眠った状態でリラックスしながら治療ができる静脈内鎮静法や全身麻酔を扱うクリニックがおすすめです。
骨を増生したり、手術範囲が大きい場合には、腫れを伴うこともありますが、約1週間で緩和することがほとんどです。

参照元:インプラントネット(https://www.implant.ac/knowledge/article/128/

インプラント治療の相場

インプラントは見た目の美しさと噛み心地を兼ね備え、手術には高度な技術を要する治療法です。
保険は適用されず、自費診療であることから相場も高額で、インプラント1本あたりの平均は30万円から50万円ほどとなります。

参照元:インプラントネット(https://www.implant.ac/knowledge/article/90/

インプラント治療を受けられない人

失った歯を取り戻したい、また審美目的でインプラント治療を検討する方も多いはず。しかし中にはインプラント治療を受けられないというケースも存在します。例えば顎の骨の量が少ない・薄い場合や妊娠中の方、持病を持っている方、金属アレルギーの方など。また、インプラント治療は治療後のメンテナンスも非常に重要であることから、治療に協力できない方もインプラント治療には向いていない、と考えるべきでしょう。

インプラント治療を受けられない人を
くわしくチェック

インプラントのメンテナンスについて

インプラント治療を受けた後は、メンテナンスを行うことが必要です。メンテナンスはクリニックで行うメンテナンスと自宅で行うメンテナンスに分かれます。自宅でのケアはブラッシングが中心となりますが、クリニックでは口腔内のチェックやレントゲンによる検査、プロによるクリーニング、ブラッシング指導など多岐に渡ります。インプラントを長持ちさせるためには、クリニックの指示に従って、しっかりとメンテナンスを行っていくことが鍵となることを頭に入れておきましょう。

インプラントのメンテナンスについてを
くわしくチェック

信頼性と専門性が高い!
大田区のインプラント歯科4院

インプラント治療は特別な資格が必要ないものの、外科的手術を伴う高度な治療です。
そこで、本当に信頼のできるインプラント歯科を選ぶために、日本口腔インプラント学会認定医のいるクリニックの中から、設備と保証に注目して4院を厳選して紹介します。