インプラント治療の医師・病院を探せるサイト「インプラントバンク」 » 東京都のインプラント歯科医院の評判 » おすすめのインプラント歯科ガイド【大田区版】 » インプラントの基本 » インプラントのメンテナンスについて

公開日: |更新日:

インプラントのメンテナンスについて

この記事では、インプラントを長持ちさせるために大切なメンテナンスについて紹介しています。これからインプラント治療を受けたいと思っている方もすでにインプラント治療を受けた方も、ぜひ参考にしてみてください。

インプラントを長く使い続けるためにはメンテナンスが重要!

インプラントを長く使い続けるためには、メンテナンスが欠かせません。メンテナンスには「クリニックで行うメンテナンス」「自宅で行うメンテナンス」に分けることができます。どのようなメンテナンスを行っていくのかをチェックしていきましょう。

クリニックでのメンテナンス

口内の状態をチェックする

インプラントを良好な状態に保つためには、口の中全体を清潔に保っておくことが必要です。そのため、インプラントのメンテナンスでクリニックを訪れたときには、歯科医師や歯科衛生士によって口腔内の状態をチェックします。しっかりと歯磨きができているか、虫歯ができていないか、また歯周病が発生していないかなどについて確認します。
さらに、ほかに被せ物や詰め物がある場合には、そちらの状態もチェックしていきます。

レントゲン検査

場合によってはレントゲンによる検査を行う場合もあります。これは、インプラントを支えている顎の骨の状態をみたり、インプラント治療をした部分以外に残っている歯の根元がどうなっているか確認したりするため。健康な状態に保てているかをチェックしていきます。

ブラッシングの指導

自分でできるケアのメインは日々のブラッシングですが、どうしても自己流になってしまいがちです。そのため、クリニックに行くたびに間違ったブラッシングをしていないか、しっかりと磨けているかどうかブラッシング指導が行われます。プロから歯磨きの仕方をレクチャーしてもらうことで、日々の歯磨きの仕方を見直すことができます。
また、口腔内のケアを行うための器具についてもアドバイスをもらうことができるでしょう。

クリーニング

日々丁寧に歯磨きをしているつもりでも、どうしても磨き残しは発生します。クリニックでは専用の器具や薬剤を使用したクリーニングを行うことにより、磨き残しをしている部分まできれいにしてくれます。自分では磨けない部分まできれいにすることによって口腔内の健康を保ち、インプラントも良好な状態にキープできるでしょう。

自宅でのメンテナンス

自宅でのケアも、インプラントを長持ちさせるために必要なものです。セルフメンテナンスの基本は、毎日のブラッシング。クリニックで受けたブラッシング指導の内容をしっかりと守って、丁寧なケアを行っていくことがインプラント周囲炎の発生リスクを下げることにつながります。
逆に、毎日のケアがしっかりとできない場合にはインプラント治療が向いていないとも言えます。インプラント治療を受ける場合には、自身でのメンテナンスも非常に大切になってくることをあらかじめ頭に入れておきましょう。

インプラント治療後はメンテナンスが重要

インプラント治療は人工の歯を取り付けて全てが終わり、ではなくその後のメンテナンスも非常に大切です。メンテナンスをしっかりと行うことにより、インプラントが長持ちする可能性を高めることができますので、まずはクリニックの指示をしっかりと守るように心がけましょう。また、気になるところが出てきた場合には放置せずにすぐにクリニックに相談することも大切です。

信頼性と専門性が高い!
大田区のインプラント歯科4院

インプラント治療は特別な資格が必要ないものの、外科的手術を伴う高度な治療です。
そこで、本当に信頼のできるインプラント歯科を選ぶために、日本口腔インプラント学会認定医のいるクリニックの中から、設備と保証に注目して4院を厳選して紹介します。