ナチュラルスマイルデンタルクリニック
ナチュラルスマイルデンタルクリニックが扱っている
インプラントメーカー
ナチュラルスマイルデンタルクリニックの口コミ
何でも相談したいクリニック
口コミがよかったので、こちらのクリニックへ。説明が分かりやすく、抜歯などは大学病院を速やかに紹介してもらえました。安心して治療を受けることができ、今後も口のことで困ったことがあれば相談させてもらいたいと思えるクリニックです。
ゴージャスな院内
院内は、美容を専門にしているサロンのような高級感溢れる造りになっています。白で統一されていてリラックスして過ごすことが可能。診察室は、プライバシー保護がしっかりしていて、口の悩みを気軽に相談することができます。
ナチュラルスマイルデンタルクリニックの院長紹介
渡邉信幸
渡邉信幸院長の治療のこだわり・方針
こちらのクリニックのインプラント治療の特徴と言えば、何と言ってもインプラント治療の歯学博士を持つ、院長が治療を行ってくれること。経験豊富な外科医のドクターであっても、一般的な症例数は200本と言われる中、渡邉院長の症例数は、800本を超えます。経験豊富な渡邉院長の他、第一助手と第二助手の3名体制で治療を行ってくれるので安心です。
そんな渡邉院長が治療を行う際に気を付けていることは、インフォームドコンセントと衛生管理の2つ。
インフォームドコンセントを直訳すると「説明と同意」となりますが、ただ同意してもらえればよいという訳ではないというのが、渡邉院長の考え。患者から話を聞き、それを元に医師が自分の知識と経験によって解析します。不足している部分があればさらに患者から話を聞き、最終的な診断結果へ。そのことを患者に分かりやすく伝え、解決のための選択肢がいくつかある場合はそれぞれを説明し、最終的には患者に意思決定してもらいます。
院内での感染症を防ぐため、衛生管理には細心の注意を払っています。中でも口腔内に入れた治療器具は、患者ごとに交換し、廃棄するか血液溶解剤に浸した後に薬剤消毒を実施。院内の清掃では、吸引力の高いことで知られるダイソン社製の掃除機を使用しています。
渡邉信幸院長のプロフィール
- 平成 7年 鶴見大学歯学部卒業
- 平成 7年 鶴見大学歯学部歯科補綴学第三講座入局
- 平成10年 河田歯科医院勤務
- 平成17年6月 ナチュラル スマイル デンタルクリニック開院
- 平成20年12月 歯学博士の学位を取得
- 平成21年 日本大学松戸歯学部兼任講師
渡邉信幸院長の資格(所属学会)
- 日本歯科審美学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本臨床歯周病学会
- 日本補綴学会
- 日本顎咬合学会
- 日本舌側矯正学会
- 国際歯科研究学会
- 近未来オステオインプラント学会
- ・所属スタディーグループ
- SJCD(審美修復を中心としたグループ)
- IPOI(インプラントのグループ)
- IDC(審査・診断を中心としたグループ)
- AOS(インプラントのグループ)
- BSC(矯正のグループ)
- YS2(咬合のグループ)
現在まで受講したセミナー
- ・現在まで受講したセミナー
- 1998年 ブローネマルクシステムベーシックセミナー
- 2002年 バイオプログレッシブ セファロコース
- 2003年 バイオプログレッシブ セファロコース(再受講)
- 2003年 小出セミナー
- 2004年 バイオプログレッシブ フィニッシングコース
- 2004年 舌側矯正タイポドントコース
- 2006年 POIインプラントマスターコース
- 2007年 神奈川矯正
- 2007年 SJCDレギュラーコース受講
- 2008年 POIインプラントマスターコース(再受講)
- 2009年 シンラーシステム受講(阿部晴彦先生)1年コース
- 2010年 下川セミナーアドバンスコース受講(下川公一先生)1年コース
- 2011年 インプラント100時間コース受講
ナチュラルスマイルデンタルクリニックとは
2005年に開業したこちらのクリニックは、国内でも数少ないインプラント治療の歯学博士が在籍しています。効果的な治療を行うためであれば、最新鋭設備の導入も積極的に実施。被ばく線量が少ないため、患者に優しいCTと呼ばれているものを導入しているのもその1つです。様々な学会に所属し、研究会やセミナーなどにも極力、参加。常に新しい情報を入手できるよう心がけています。
インプラント治療について
インプラントとは、基本的に無歯顎に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法で、術式や方法は口腔や骨の状態、希望によって異なります。
- 副作用(リスク):手術が必要なため、痛み・腫れなど体への負担や感染症のリスクがある、全身疾患など持病がある場合対応できないことがある、治療費が高額になる。
- 費用:1本あたり300,000円~400,000円(使う素材によって変わります)
- 平均的な治療期間:4~6ヶ月前後。治療回数自体は1回ですが、メンテナンスなどに通う必要があります。
スワン会クリニックデータ
住所 | 東京都豊島区南池袋 1-17-13ゴールデンプラザビル4F |
---|---|
アクセス | 池袋駅から徒歩1分 |
電話番号 | 0120-118273 |
診療時間 | 11:00~21:00(日曜、祝日は17:30) |
休診日 | 水曜、土曜 |
選べるクリニック
多く取り扱っているクリニックであれば、患者様に合わせたメーカーを紹介してくれることでしょう。
しかし、お目当てのインプラントメーカーを扱っているクリニックはどこなのか、HPをつぶさに探すのは面倒です。
当サイトで紹介しているクリニックのHP&電話調査で、インプラント使用メーカー数が多かった2院をピックアップして調べましたので、参考にしてください。
※2019年3月調査時点の情報を元にしています。
- ストローマン
- ノーベルバイオケア
- デンツプライシロナ(アストラテック)
- ジンマーバイオメット
- オステム
- Zシステム
- バイオホライズン
- 松風バイオフィックス
- エンドポア
- ストローマン
- ノーベルバイオケア
- カムログ
- ジンマーバイオメット
- デンツプライシロナ(アストラテック)
- トーメンメディカル(SPI)
- 京セラ(POI)
- スウェーデン&マルティナ