インプラント治療の医師・病院を探せるサイト「インプラントバンク」 » インプラント治療をしている歯科医の話 » インプラント治療について小澤勇介先生にインタビュー

インプラント治療について小澤勇介先生にインタビュー

知っておきたいインプラントの基礎知識

knowledge

今回協力してくれたのはこの先生歯の画像

ウィズ歯科クリニック 小澤勇介先生

小澤勇介先生の写真

ウィズ歯科クリニックの理事長である小澤勇介先生にインプラント治療についてお伺いしました。先生がインプラント治療する上で大切にしていることから、インプラント治療をする先生の知識や技術力の差、価格の違いなど色々な質問に答えていただきました。インプラント治療を検討されている方は参考にしてみてください。

小澤勇介先生について

先生の経歴を教えてください

私は、日本大学歯学部卒業後に開業医に勤務し、医療法人勤務した後、地元の千葉県柏市にてウィズ歯科クリニックを開業しました。勤務医時代には歯や神経の保存を第一に考えた一般診療、訪問診療、インプラントを学び、医療法人では予防、審美治療、歯周病治療、再生療法などアドバンスなインプラントについて学んできました。

歯科治療はどうしても時間や回数がかかってしまうことが多いため、患者さまの協力が必要な部分も大きくなります。そのため、勤務医時代からできるだけわかりやすい説明と患者さまに寄り添った治療計画を組み立てること、そのうえで、二人三脚で治療を進めていくことを心掛けてきました。

開業時には、そのような想いを込めて「ウィズ歯科クリニック」と医院名を決めました。 特にインプラント治療においては、より安全で低侵襲かつ短期間で終わるよう、日々治療スキルの向上に努めています。

先生がインプラント治療をする上で大切にしていることはありますか?

まず初めに、患者さまのお悩みや要望をしっかりとお聞きしていきます。その後、診査・診断を行い、治療計画を立ててから患者さまとゴールを共有します。インプラント治療は、埋入して終わりではなく、長期間にわたって患者さまのお口の中で機能し続けます。そのため、治療前に行うカウンセリングや診査・診断といった治療計画の立案を特に大切にしています。

クリニックの写真

インプラント治療の知識や技術・価格の違いについて

インプラント関連の学会に所属している場合としていない場合では、知識や技術に差が生まれるものでしょうか?

知識や技術の差に関しては、学会への所属よりも参加しているか、積極的に学ぶ姿勢があるのか、つまりは日々の研鑽によることの方が大きいかと思います。学会だけではなく勉強会や講習会への参加、また専門書を読んでいるなど、日頃から情報収集を行っている先生とそうでない先生には大きな差が生まれてくるかと思います。

逆に、知識や技術を持った先生であれば積極的に情報収集をするため、インプラント学会へ所属し参加していることが多いのではないかと思います。さらには、学会や講習会に参加した時に同業の先生方と話をすることで、最新の生きた情報を収集することも多いです。

インプラント治療の技術の研鑽として、先生が日々行っていることがあれば教えていただきたいです

技術研鑽としましては、学会への参加だけでなく外部セミナーへの参加(年間20日程)も積極的にしています。近年では、オンラインセミナーへの参加(月10回)もしています。さらには、専門書を月に五冊ほど読んだり、勉強会にて症例を持ち寄ったりと同業者との交流も行っています。また、メーカーの方との交流もあるため、定期的に最新情報のブラッシュアップも行っています。

小澤勇介先生の写真

インプラント治療はクリニックによって価格差がありますが、かなり安価で治療をしているクリニックは何の金額を抑えているのでしょうか

近年は、原材料費の高騰で安価を維持することはかなり難しくなっているのではないかと思います。それでも相場より安くインプラント治療を提供しているクリニックでは、インプラントのフィクスチャーと上部構造の価格をそれぞれ抑えているのではないかと思われます。インプラントメーカーによっては、ハイグレードのものと比較して半額以下で販売しているものがあったり、一括で大量に購入することによって値引きをしてくれたりするところもあります。

また上部構造に関しては、安価な技工所で安価な素材を使うことで価格を抑えているのではないかと思われます。例えば、インプラントと土台が連結されたワンピースインプラントといったものは、被せ物を安価な金属にすることで総コストが数分の一に抑えられるので、患者さまへの提供価格を相場よりも大幅に下げることが可能なのではないでしょうか。

ただ、こういったものですと中長期でトラブルが起きたときのリカバリーが非常に難しくなることもあります。中長期的に安定させるためには当然インプラント自体のクオリティも必要で、費用もそれなりにかかってくるかと思います。ですので、インプラントメーカーや上部構造の材質も確認したうえでインプラント治療を受ける必要があるかと思います。

インプラント治療のクリニックを選ぶ上で、気を付けるポイントがあれば教えていただきたいです

インプラント治療を行う上でかかりつけ以外でのクリニック選びとなると、知人の紹介やネットで検索するなど、まずはクリニックのホームページを見るのではないかと思われます。その際に、設備や施術する先生の経歴など、インプラント治療をどれぐらいやっているかで判断するかと思います。

そして、まずは一度クリニックへ足を運んで直接先生とお話し、信頼できるかどうか判断して決める形が良いかと思います。最近では、セカンドオピニオンや無料相談を行っているクリニックも多いので、一つのクリニックだけでなく、二つ、三つと行ってみるのもいいかと思います。インプラントは一度埋入したら一生にわたって使っていく治療になりますので、時間をかけてじっくり判断することをお勧めいたします。

小澤勇介先生の写真

インプラント治療を受ける患者さまや対応について

インプラント治療をする患者さまは何をきっかけにインプラントをすることが多いですか?

歯を失ってしまうと、何かしらの補綴処置が必要となります。そこで、入れ歯やブリッジなどの治療方法を提案されるかと思いますが、インプラント以外の治療法だとデメリットが多かったりします。そのため、長期スパンで口の中全体を見たときに、インプラント治療を選択されることが多いです。特に、もうこれ以上歯を失いたくないと考えている方がインプラントを選ぶことが多いです。

御院では複数のインプラント治療を提供されていますが、患者さまのご意向に沿って治療するのでしょうか、 それとも御院が最適だと判断した治療をするのでしょうか

インプラント治療方法の選択については、カウンセリングをしっかりと行い、患者さまのご意向に沿ってベストな治療法をご提案しております。例えば、侵襲をできるだけ少なくしたい、骨造りはしたくない、短期間で終えたい、仮歯をすぐ入れてほしい、治療費を抑えたいなどといった要望はよくあります。

医学的に最適な治療方法でも患者さまには受け入れられないものもあるので、いくつかの治療提案をそれぞれのメリット、デメリットを含めご説明し、ご納得いただいた上でインプラント治療を行っていきます。そのため、より多くのご要望にお応えできるよう技術研鑽を行い、様々なインプラント治療を提供しております。

インプラント治療は手術になるので不安になる方も多いと思いますが、どのようにサポートされますでしょうか

当院ではインプラント治療に関してしっかりと説明し、できるだけ不安を取り除くようにしております。そのため、診査・診断をしっかりと行い、低侵襲で安全なインプラント治療を心掛けています。当院では、CTでのシミュレーションをしっかりと行ってサージカルガイドを作製し、より短時間で安全な治療を行なっています。また、切らない縫わないフラップレスインプラントや抜歯即時埋入などの低侵襲インプラント治療、麻酔専門医による静脈内鎮静下で眠った状態でのインプラント治療など、出来るだけ不安が少なくなるような治療方法も行っています。

術前のカウンセリングの際には、歯科医師だけでなく専任のトリートメントコーディネーターが寄り添い、手術までの経過や手術直前の緊張を取るなど、可能な限り患者さまに寄り添って少しでも不安が取れるように治療を進めています。

最後に

インプラントの治療を考えている方にアドバイスがあればお願いします

歯を失った際にはいくつかの治療の選択肢がありますが、インプラント治療がベストな選択となることが多いです。しかし、費用面や外科的侵襲など、患者さまの生活背景も考慮しなければならないこともいくつかあります。そのため、口コミやインターネットの情報だけでなく、クリニックに実際に足を運んで、施術してくれる先生としっかりと時間をかけてお話をして治療計画を立てていくこと、その上で信頼できる先生に任せることが大切かと思います。

特にインプラント治療は、して終わりではなく生涯にわたってメンテナンスをしていかなければならないので、しっかりと時間をかけてクリニック選びをすることを推奨します。

Special Thanks【小澤勇介先生】

小澤勇介先生の写真

勤務先

  • ウィズ歯科クリニック
    https://www.with-dc.com/concept/

経歴

  • 2005年 日本大学歯学部卒業
    日本大学歯学部学部長賞受賞
  • 2005年 開業医勤務
    歯、神経の保存を第一に考えた一般診療、訪問診療、インプラントを学ぶ
  • 2009年 医療法人にて予防・審美治療、歯周病治療、再生療法、インプラントを学ぶ
  • 2011年 医療法人理事、分院長
  • 2013年 ウィズ歯科クリニック 開業
  • 2015年 医療法人社団 オハナ会 設立

所属・資格

  • 国際口腔インプラント学会 認定医
  • 日本歯周病学会
  • 日本顎咬合学会
  • 日本口腔インプラント学会
  • 国際口腔インプラント学会
  • JIADS CLUB Er:YAGレーザー臨床研究会
  • 柏歯科医師会
  • 千葉県歯科医師会
  • 日本歯科医師会所属

問合せ先

  • 04-7145-0002
Twitter Facebook LINE B!ブックマーク

Page TOP