
海外では日本よりオーラルケアや審美歯科が盛んな国も多く、インプラント費用の相場も国や地域によって異なります。ここでは、海外のインプラント治療の費用相場や、日本の費用との違いについてまとめました。
インプラントは1960年代にスウェーデンで発祥したとされ、日本では1980年代頃から一般の歯科クリニックで導入され始めました。そして、かつては非常に高度な技術や医療設備が必要であり、費用も非常に高額になっていたインプラント治療も、現在はある程度の落ち着きを見せています。[※1]
これは、インプラント治療が普及したことで症例数が増えて、ノウハウが構築されていったことと、インプラントシステムを販売しているメーカーが世界中に増えて、企業間での価格競争や企業努力が進んでいったことが理由です。しかし言い換えれば、一般への普及率や症例数が増えるほどに費用相場が安くなっていくとした場合、日本よりもオーラルケアや審美歯科への意識が高く、インプラント治療の症例数も豊富な国であれば、治療費の相場も安くなっていくと考えられるでしょう。
例えば、オーラルケア先進国として知られているアメリカでは、インプラント費用の平均相場が日本の平均よりも安いとされています。[※2]
国民皆保険制度が整えられている日本では、医療費は公的保険でまかなうことが一般的で、インプラントのように原則として保険適用外となる治療については、全額自費負担というケースが主流です。
しかし、健康保険を民間の保険会社に任せることが一般的な国の場合、保険のグレードによっては、インプラント治療で必要な外科手術の部分を保険でまかなえるなど、費用を下げられるケースがあります。
日本よりも人件費や物価が安い国であれば、インプラントシステムの価格そのものは下げられなくても、ドクターの技術料や手術費用を抑えられる可能性があり、インプラント費用の相場も安くなることが考えられます。また、国によっては治療費や医薬品購入費に対する助成制度が用意されていることもあるでしょう。
そのため、近年は医療費の高い国から、安い国へ渡航して治療を受ける、メディカル・ツーリズムも増えているというのが実状です。実際、日本人が中国でインプラント治療を受けて、日本では100万円ほど必要とされた治療費が、中国では半値の50万円ほどで済んだケースもあるようです。[※3]
単純に平均相場の金額だけを比べると、海外には日本よりインプラント費用の安い国が少なくありません。しかし、そこには言語や文化の違いや、信頼性に関するリスク、長期的なメンテナンスを同じクリニックで行えないというデメリットなど、様々な問題があることも事実です。
そのため、海外経験の少ない日本人が金額の安さだけに釣られて怪しいメディカルツーリズムへ参加すれば、後々に大きなトラブルを招き、結果的に高額な費用が発生してしまうかも知れません。
インプラントを埋め込んだ後は、定期メンテナンスが必要になりますが、インプラント費用を考える際は手術費用などだけでなく、生涯費用を考えることが大切です。
海外メーカーの中には、原価が1本数千円という激安インプラントを販売しているケースもあります。これらは厚労省や米国FDAなどが認可しているインプラントでなく、品質が劣っているものも少なくありません。そのため、極端にインプラントの費用が安い場合、安さの理由について考えることが不可欠です。[※4,5]
信頼と実績のある高品質な海外ブランドのインプラントを使用すれば、当然ながら海外でも日本でも費用は高額になりがちです。一方、近年は国産メーカーからも日本人の骨格に合わせたインプラントが販売されており、クリニックによっては比較的安価で高品質なインプラントを取り扱っていることもあるでしょう。[※6]
アメリカやヨーロッパなど、インプラント治療が進んでいる国では、インプラント費用の平均相場が日本より少ないこともあります。しかし、海外でのインプラント手術や安価な海外製品の使用にはリスクもあり、後々のメンテナンス費用なども含めた生涯費用を考えることが大切です。
[※1]参考サイト:FACTA ONLINE,「「インプラント治療」が日本から消える!」(https://facta.co.jp/article/201212012.html)
[※2]参考サイト:医療法人横浜歯友会内藤歯科公式サイト,「インプラント費用相場」(https://www.naito-implant.jp/casereport/kakakunoohanasi.html)
[※3]参考サイト:Newsweek,「中国で歯の治療をしたら凄かった──逆メディカルツーリズム体験記」(https://www.newsweekjapan.jp/lee/2017/12/post-26.php)
[※4]参考サイト:ドクター天野の歯科治療室,「インプラントのトラブルや失敗の治療法 」(https://amanodental.com/implant-fail.htm)
[※5]参考サイト:本町通りデンタルクリニック,「インプラントの費用のばらつきの理由って。格安インプラントは本当に大丈夫?」(https://machino-haisha.com/info/info338)
[※6]参考サイト:吉祥寺セントラルクリニック医科歯科総合HP,「インプラントの種類」(http://www.k-central.jp/treatment/implant/type.html)
技術力が高いと評判の
インプラント治療
歯科クリニック