インプラント治療を受ける際には、長期間使い続けることを考えると保証期間の長さが大切。そこで、インプラント治療における保証について、5つのクリニックをピックアップして保証内容や保証条件、保証期間を調査しました。
インプラント治療の名医・名病院を探せるサイト
インプラントは長期間使い続けられる点がメリット。もちろんセルフケアも大切ですが、チェックしておきたいのが保証期間とその内容です。いくら良い治療ができたとしても、保証面が充実していないと安心して使うことができません。そこでこの記事では、インプラント治療における保証が長いクリニックをまとめています。
こちらの記事でピックアップしたのは、すべて保証期間が5年以上のクリニック。ただし、同じクリニックでもインプラント体と上部構造(人工歯)の保証期間が異なる場合もあります。また、期間内でも条件を満たしていない場合は、保証が受けられなくなってしまうケースもありますので注意が必要です。
インプラントの保証制度はもちろんですが、そのほかにも各クリニックでさまざまなアフターフォローを用意しています。例えば、万が一の時のために仮歯やインプラントの作業模型を患者全員分保管していたり、定期メンテナンスに力を入れていたり、転居の際に引き続きアフターケアを行える歯科医院を紹介してくれたりするなど。各クリニックで異なる部分になるため、よくチェックしておきたいポイントと言えるでしょう。
住所:東京都渋谷区南平台町2-17 日交渋谷南平台ビル1F
最寄り駅:「渋谷駅」西口より徒歩5分
診察時間:月~金9:00〜19:00
休診日:土・日・祝日
10年間の保障期間中は、治療後経過年数に応じた保証割合で修理・再装着・再製作が可能
保証割合は治療後の経過年数に応じたものを適用
KU歯科クリニックのインプラントの保証期間
インプラントは10年間保証
同院には、東京都内のみならず全国各地、また世界各地から患者が足を運んでいます。このような場合、複数回通院することが難しいため、綿密に計画を立てて集中的に治療を行う短期集中治療を行います。
KU歯科クリニックでは、インプラントや被せ物などについてそれぞれ保証期間が設けられています。治療後に通常の生活を送る中で破損や脱離等が生じた場合に、無償で修理、再作製してもらえます。
開院から2019年2月まで、KU歯科クリニックにおけるインプラント治療数は、通算16,000本。国内外13種類のインプラントメーカーを取り扱っており、ひとりひとりに適したインプラントシステムを提供することが可能。非常に多くの経験に基づいた治療を実施しており、歯の生存率は99.6%と非常に高い実績を誇っています。
同院には、東京都内のみならず全国各地、また世界各地から患者が足を運んでいます。このような場合、複数回通院することが難しいため、綿密に計画を立てて集中的に治療を行う短期集中治療を行います。
住所 東京都武蔵野市 吉祥寺本町1-4-18 ジョージフォーラムビル5F
最寄り駅 JR中央線・総武線・地下鉄東西線・京王井の頭線「吉祥寺駅」北口より徒歩0分
診察時間 歯科診療:9:35~14:00、15:00~19:30
矯正歯科診療:11:00~14:00、15:00~19:30
休診日 歯科診療:日・祝日
矯正歯科診療:月・金・日・祝日
●定期メンテナンス付属型のインプラント院内10年無償保証システムの場合
・インプラント治療終了から10年間に渡ってインプラントを保証
・上部構造体に関してはインプラント治療終了から5年以内に破損した場合、通常料金の半額で再作製(初診・再診費用等は要負担)
・保証の対象は「京セラPOIシステムインプラント・カルシテックシステムインプラント・ブローネマルクシステムインプラント」(Cleanlantシステムインプラント・テンポラリーインプラントに関しては保証対象外)
・院内保証のため、ほかの歯科医院にて再治療を行う場合は自己負担となります
・4ヶ月に1度の来院が条件となるため、来院がなかった時点で無償保証は無効となります。また、上部構造体に関しても来院がなかった時点で再作製費用は全額負担となります。
同院には、東京都内のみならず全国各地、また世界各地から患者が足を運んでいます。このような場合、複数回通院することが難しいため、綿密に計画を立てて集中的に治療を行う短期集中治療を行います。
●ガイドデント社インプラント10年外部有償保証システムの場合
・インプラント治療後10年以内にインプラントが破損した場合の再手術費、および10年以内に歯冠(上部構造体)が破損した場合の修理費用を保証
・全てのインプラントが保証対象
・インプラントや上部構造体に瑕疵があった場合も保証対象
・交通事故や転倒など「偶発的に起こった事故」による破損・喪失の際も保証対象
・遠方に引っ越しした場合、ガイドデントアソシエイツ認定会員がいる歯科医院で保証を受けることが可能
・インプラント手術後に歯科医院での定期メンテナンスを受けることが保証の条件
・インプラントの再治療:200,000円まで
・上部構造体:30%の自己負担額を含めて、150,000円まで
吉祥寺セントラルクリニックのインプラントの保証期間
インプラント10年+上部構造体5年保証
吉祥寺セントラルクリニックでは、インプラント治療に対して2種類の保証制度を用意。保証に加入した場合には、保証書が発行されるため、内容についてもしっかりと自分で把握することができます。
同院のインプラント治療の特徴は、医科歯科連携のチーム医療を行っているという点。難しい症例も対応することができるため、非常に多くの患者においてインプラント治療を行っています。その数は年間で1000本以上。充実した設備の中で短い期間で治療できるため、患者の負担を軽減することが可能です。
歯科衛生士・歯科助手・歯科医療事務の5名が、インプラントコーディネーター資格を取得。インプラントに関する不安や疑問がある場合には、気兼ねなく相談できる環境が整えられています。
住所:東京都中央区八重洲1-5-17 香川ビル9F
最寄り駅:「東京駅」八重洲北口から徒歩1分
診察時間:10:00~18:30
休診日:土・日・祝日(土曜不定期診療)
・インプラントは埋入後、万一インプラントが抜け落ちた場合10年間は無料にて再手術
・上部構造(人工の歯・セラミック冠)は5年間無償で再治療
保証割合は治療後の経過年数に応じたものを適用
日本橋インプラントセンターのインプラントの保証期間
インプラントは10年間保証
日本橋インプラントセンターが指定した定期メンテナンスを受けることが保証の条件
日本橋インプラントセンターのインプラントの保証期間
インプラントは10年、セラミック冠は5年無償保証
インプラントを長持ちさせるためには、日々のケアを行い、歯周病などを予防することが非常に大切。特にクリニックで行う定期メンテナンスが重要となってきますが、同院ではこの「予防歯科」に力を入れています。ブラッシングだけでは取りきれない汚れを除去することにより、歯周病予防に繋がります。
インプラント治療を始めようと考えている人のために、「インプラントはどんなものか?」といった基本的なことから、インプラントの料金について、実際に受けた人の体験談を知ることができる無料説明会を実施。説明会の中ではインプラント専門医による無料相談も行われているため、疑問点などを確認することもできます。
同院では、最先端の治療技術を取り入れるために海外の学会に積極的に参加。日進月歩の技術であるインプラント治療について、新しい技術をどんどん取り入れるべく努力しています。
住所:京都市南区吉祥院御池町10-7 エル ア オバタ2F
最寄り駅:「西大路」駅から徒歩約8分
診察時間:9:30〜12:30、14:30〜20:00
休診日:日・祝日
・保証期間中インプラント体や上部構造体に問題があった場合は当該治療の再治療を負担
下記に当てはまる場合には保証対象外となります。
・少なくとも年3回(4か月に1回)の定期健診と歯周治療を継続して受けなかった場合
・交通事故や転倒など「偶発的に起こった事故」による破損・喪失などの場合
・治療終了後、まったく予期し得ない口腔状態の変化が生じた場合
・クリニックの指示に従わない状態での使用による場合
・喫煙している場合
・インプラント以外の部位の適正な治療を受けずに放置され、インプラント部位に過大な力がかかった場合
・治療終了後、ほかの医療機関で歯科治療を受けた場合(インプラント治療以外も含む)
・糖尿病・骨代謝疾患その他のインプラント・歯周病の著しい増悪が報告されている全身疾患に罹患した場合
・極端な歯ぎしり・喰いしばりなどにより過度な負担がかかる悪習癖がある場合
小幡歯科クリニックのインプラントの保証期間
インプラント一次手術をした日から、インプラント体は10年間、上部構造物は装着日から2年間保証
小幡歯科クリニックでは、インプラント治療(一次手術)後10年間の保証を用意しています。保証期間中であれば、100%無料で当該部分の治療を行うことができるため、非常に安心と言えるでしょう。
麻酔の専門医が在籍する同院では、インプラントの手術の際に局所麻酔に加えて静脈内鎮静法を行います。そのため痛みをほとんど感じないのはもちろん、リラックスして手術を受けることが可能。手術中の不快感や不安も軽減することができます。
衛生面に配慮された手術室を完備。通常の診察室で手術を行うことはありません。徹底した衛生管理が行われた専用の手術室にてインプラント治療を行っていきます。
インプラント治療に関する保証が長いクリニックをご紹介しました。せっかくインプラント治療を行ったからには、長い期間使い続けたいものです。そのためにも保証制度は非常に重要なポイント。保証制度の有無だけではなく、保証期間や条件などについてもしっかりとチェックし、クリニック選びの参考にしてみてください。
技術力が高いと評判の
おすすめインプラント
歯科クリニック13選 全国 ≫