調布市でインプラント治療を行っている歯科医院の中から西調布ハーモニー歯科クリニックをピックアップ。医院の特徴やインプラント治療のこだわり、料金などの情報をまとめてご紹介しています。
インプラント治療に先立ち、歯科用CTを使った精密検査を実施。顎の骨格や骨の厚み、神経・血管の走行位置などを3D画像で取得し、患者ごとに綿密な治療シミュレーションを行った上で安全性に配慮したインプラント治療を行います。手術を担当する歯科医師は日本口腔インプラント学会所属の歯学博士。質の高い治療が期待できるでしょう。
局所麻酔により手術中の痛みはほとんど感じませんが、手術そのものに強い不安や緊張を覚える方は少なくありません。そのような方に対しては、静脈内鎮静法を併用したインプラント手術が可能です。静脈内鎮静術とは、手術中の意識レベルを低下させる特殊な麻酔法。院長は日本歯科麻酔学会認定医なので、麻酔管理は専門分野の1つです。
インプラント治療を受けた患者に対しては、クリニック独自の無料保証を用意。「3年以内の再手術は無料」「3~5年以内の再手術は80%保証」「5~10年以内の再手術は40%保証」などに加え、10年以上の再手術については期限を定めず15%保証としています。転勤・転居の予定がない方にとって、大変頼もしい保証制度です。
・検査、CT代金:5,000円(税別)
・インプラント1次手術料:150,000円(税別)
・インプラント2次手術料:20,000円(税別)
・仮歯製作料:30,000円(税別)
・上部構造体:90,000円(税別)
・サイナスリフト:100,000円(税別)
・ソケットリフト:70,000円(税別)
・人工骨と膜による簡単な骨造成:30,000円(税別)
・自家骨移植:100,000円(税別)
・静脈内鎮静施行料:20,000円(税別)
歯科用CTでの撮影を通じ、顎の構造や骨内部の神経・血管の位置などを立体画像で正確に把握。患者ごとに異なる手術シミュレーションを策定し、慎重にインプラントを埋入します。骨の不足が原因でインプラント適応外となる患者については、サイナスリフトやソケットリフト、自家骨移植などの方法で骨を造成。十分な厚みを確保した上で手術を行います。術後、インプラント周囲炎の予防やスクリューの緩みの確認などのため、通常3~6か月ごとに診察が必要。定期診察の受診は、インプラントメーカーの保証条件となります。
電話番号 | 042-426-4064 |
---|---|
所在地 | 東京都調布市上石原2-40-1 |
アクセス | 京王線「西調布駅」より徒歩3分 |
診療時間 | 月火木金10:00~13:00、15:00~19:00 土日10:00~13:00、15:00~18:00 |
休診日 | 水曜・祝日 |
技術力が高いと評判の
インプラント治療
歯科クリニック