西東京市にあるパンダ歯科クリニックの特徴、インプラント治療の概要・料金などの情報をまとめました。市内にあるインプラント歯科医院の比較にお役立てください。
一般歯科、インプラント、入れ歯、審美治療、ホワイトニング、予防歯科などの幅広い歯科診療を行っているパンダ歯科クリニック。中でも特に得意としている分野が、インプラント・審美治療・予防歯科の3診療科です。 外部から専門ドクターを招いて行うインプラント治療は広く評判を呼び、地元の西東京市だけではなく、小平市や小金井市、東村山市、武蔵野市、練馬区などの遠方からも多くの患者が来院しています。
インプラント治療を担当するドクターは、年間800症例ものインプラント治療をこなしている口腔外科医、津山泰彦先生。2024年4月現在、三井記念病院の口腔外科部長も務めているインプラントの専門ドクターです。 インプラント1本の埋入に要する時間は、わずか8~10分(麻酔は別途)。経験豊富なドクターの職人技とも言えます。
クリニックまでのアクセス時間は田無駅から徒歩2分。普段から田無駅を利用している方にとって、ストレスなく通える理想的な立地となるでしょう。 平日は休まず夜7時まで診療。平日には通院できない方のため土曜日にも診療。治療技術の研鑽に励むだけではなく、常に患者側の視点に立ち、誰もが通いやすい歯科クリニック運営を目指しています。
・パントモ、模型代:9,900円(税不明)
・インプラント植立(1本につき):297,000円(税不明)
・ソケットリフト代:(2本まで)110,000円 (3本以上)165,000円(税不明)
・サイナスリフト代:220,000円(税不明)
・ジルコニアボンド(被せ物):154,000円(税不明)
・連結代:11,000円(税不明)
・仮歯代(1本につき):2,200円(税不明)
三井記念病院口腔外科部長が直接行うクオリティの高い治療が、パンダ歯科クリニックが提供するインプラントの最大の特徴。上顎に骨がなく他院でインプラントを断られた方でも、精密な検査とシミュレーションを通じ、インプラント可能な土台を形成できる可能性があります。 難症例でも可能な限り対応する方針ですが、喫煙者についてはインプラント治療を断っているそう。骨とインプラントとの結合が悪くなるため、のちにトラブルへ発展する可能性があるからです。 どの歯科医院でも、喫煙がインプラントの結合に悪影響を与えることを説明していますが、喫煙者という理由だけでインプラントを断る歯科医院は少数。それほど、パンダ歯科クリニックでは治療の質にこだわっているということでもあります。
電話番号 | 042-465-6480 |
---|---|
所在地 | 東京都西東京市田無町4-4-15 宮田ビル2F |
アクセス | 西武線「田無駅」より徒歩2分 |
診療時間 | 月~金10:00~13:00、14:00~19:00 土10:00~13:00、14:30~18:00 |
休診日 | 日曜、平日1日(または祝日) |
技術力が高いと評判の
インプラント治療
歯科クリニック