インプラント治療の医師・病院を探せるサイト「インプラントバンク」 » インプラントの手術後について » インプラント後のメンテナンス » インプラントの理想的なメンテナンスの頻度とは

インプラントの理想的なメンテナンスの頻度とは

知っておきたいインプラントの基礎知識

インプラントを受けた後は、定期的に歯科医院に通院してメンテナンスを受ける必要があります。ところが患者の多くは、仕事や家事などで忙しく、そんなに頻繁にメンテナンスに通う時間はありません。いったいインプラントのメンテナンスは、どの程度の頻度で通うべきなのでしょう?

インプラント治療後のメンテナンスの頻度

  

インプラントを受けた後には、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けることになります。ただし、メンテナンスの頻度に特段の決まりがあるわけではなく、あくまでも歯科医院における判断でメンテナンスの頻度が決まります。

平均的なメンテナンス頻度は3~6ヶ月に1回

インプラント治療後の平均的なメンテナンス頻度は、4~6ヶ月に1回程度です。年に2~3回ほどのペースでメンテナンスを受けていく形になります。

ただし治療を受けた直後の1年間については、インプラントがしっかりと定着することを見守る意味でも、3ヶ月に1回のペースでメンテナンスに通うのが一般的。初年度は年に4回、2年目以降は年に2~3回のペースでメンテナンスに通う、と考えてください。

歯科医院によってメンテナンス頻度が異なる理由

インプラントの定期メンテナンスの頻度については、歯科医院によってやや異なる場合があります。2ヶ月に1回のペースでのメンテナンスを半ば強制している歯科医院もあれば、年に1回のペースで良しとしている歯科医院もあります。

歯科医院によってメンテナンス頻度が異なる理由は2つ。1つ目は、各歯科医院における治療方針の違い。2つ目は、患者における予後の状況の違いです。特に一般的なインプラントに比べて難症例だった場合には、治療後、頻繁にメンテナンスに通う必要が出るかもれません。歯科医師の指示にしたがって、確実にメンテナンスを受けるようにしましょう。

いつまで定期メンテナンスに通えばいいのか?

インプラントの定期メンテナンスにおいて、「いつまで通えばいいか?」という考え方はありません。あえて答えを言うならば、「インプラントを使っている限り、いつまでも通うべき」となるでしょう。

インプラントの定期メンテナンスとは、いわば車検と同じです。少しでも長く愛車に乗り続けたいならば、定期的な車検を受ける必要があります。同様に、少しでも長くインプラントを使い続けたいならば、定期的なメンテナンスを受ける必要がある、と考えてください。

一定頻度でメンテナンスを受けないとどうなる?

定期メンテナンスが重要とは言え、仕事やプライベートで忙しかったりなどの理由で、なかなか歯科医院に足を運べない人もいることでしょう。しかし、たとえどんな理由があろうとも、インプラントを受けたからには定期メンテナンスを優先したスケジュールを立てるべきです。もし何らかの理由で定期メンテナンスを怠った場合、どのような事態が想定されるのでしょう?

インプラント周囲炎などのトラブルが起こる恐れがある

定期メンテナンスを受けていない場合、インプラント周囲炎などのトラブルが起こる恐れがあります。症状が進行すると、歯や歯茎、さらには顎の骨にまで影響が及び、最終的にはインプラントが抜け落ちてしまうこともあります。

インプラントメーカーや歯科医院の保証を受けられなくなる

主要なインプラントメーカーでは、治療後に生じうるインプラントの不具合に対し、一定期間にわたり保証を付けているのが一般的。たとえば「治療後5年の間に不具合が生じたら、メーカー負担で再治療を行う」といった内容の保証です。あるいは一部の歯科医院には、インプラント治療に対して医院独自の保証期間を設定している例もあります。

しかしながら、これらメーカーや歯科医院の保証は、定期メンテナンスに通っていることが前提です。定期メンテナンスを怠った患者は、たとえ治療後にトラブルが生じても保証が適応されず、有償での再治療となるのが通常です。

自宅でのセルフメンテナンスも大事

インプラントのメンテナンスは、歯科医院だけで行うものではありません。患者自身が日常的にセルフメンテナンスを行うことも、非常に大切です。

セルフメンテナンスとは言っても、特別な器具や薬剤を使う必要はありません。歯科衛生士の指導に基づいて正しくブラッシングしたり、歯の状態に応じて、適宜、フロスや歯間ブラシを使用したりする程度のこと。口腔内の除菌も意識して行えば、インプラントがより長持ちすることでしょう。

【まとめ】インプラントの定期メンテナンスは必須

以上、インプラントの定期メンテナンスの頻度や、定期メンテナンスを受ける意義などについて確認しました。

定期メンテナンスを怠ると、やがてはインプラントに不具合が生じ、再治療に高額な費用がかかる可能性があります。費用だけではなく、再び身体的・時間的な負担も要することになります。

一度入れたインプラントを一生ものにしていけるよう、歯科医師の指示にしたがった頻度で、確実にメンテナンスを受けるようにしましょう。

Twitter Facebook LINE B!ブックマーク

Page TOP